令和6年1月22日に令和6年度介護報酬が答申された。

基本報酬においては、特別養護老人ホームでは、総じて2.8%程度のプラスとなっている。しかし、訪問介護は、30分以上、1時間未満の身体介護で見た場合、基本報酬が-2.3%のマイナス改定となっている。単位にして6単位のマイナスである。ホームヘルパー不足が表面化して、経営的に厳しさを増している訪問介護の大きなマイナスは、介護業界を震撼させている。

訪問介護は加算の算定でマイナス分をリカバリしようにも、位置づけられている加算の種類が圧倒的に少ないサービスでもある。稼働率を上げて対応しようにも、ホームヘルパーの有効求人倍率が15倍を軽く超えている現状では、それも難しい状況だ。

今回、答申された介護報酬で今後3年間の事業運営を進めなければならない。最早、基本報酬に依存する時代は終わったと言える。今後は加算を積極的に算定しての収益維持の時代となっている。同時に、業務改善の取組やICT化が急務となっている。介護報酬に依存しない経営改善を進めていかなければならないのだ。

そのような中で、今回の介護報酬改定に於いて位置づけられた減算を見ていこう。

目次

  1. 業務継続計画未策定減算と高齢者虐待防止措置未実施減算
  2. 訪問介護と居宅介護支援への同一建物減算
  3. 介護予防訪問リハビリテーション、介護予防通所リハビリテーション
  4. 身体拘束廃止未実施減算
  5. 訪問看護の理学・作業療法士、言語聴覚士によるサービス
※本コラム、「令和6年度報酬改定、減算項目について」は2024年1月22日の令和6年度介護報酬の答申について、解説しています。
著者プロフィール

小濱 道博 氏

小濱介護経営事務所 代表
C-SR 一般社団法人介護経営研究会 専務理事
C-MAS 介護事業経営研究会 顧問

昭和33年8月 札幌市生まれ。
北海学園大学卒業後、札幌市内の会計事務所に17年勤務。2000年に退職後、介護事業コンサルティングを手がけ、全国での介護事業経営セミナーの開催実績は、北海道から沖縄まで平成29年 は297件。延 30000 人以上の介護業者を動員。
全国各地の自治体の介護保険課、各協会、介護労働安定センター、 社会福祉協議会主催等での講師実績も多数。「日経ヘルスケア」「Vision と戦略」にて好評連載中。「シルバー産業新聞」「介護ビジョン」ほか介護経営専門誌などへの寄稿多数。ソリマチ「会計王・介護事業所スタイル」の監修を担当。

小濱先生プロフィール写真