「LIFE」対応について

※(旧VISIT+CHASE)

ケア樹の「LIFE」対応

追記:2021年7月30日現在
2021年度法改正での全ての「LIFE情報の入力・出力機能」に対応しました。

追記:2021年7月30日現在
2021年度法改正での
「すべてのLIFE情報の入力・出力機能」に対応しました。

●「LIFE」対応機能の提供を開始しました。

厚生労働省は、自立支援・重度化防止の効果が裏付けられた「科学的介護」の実現のため平成28 年度より通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム(VISIT)、令和2年5月より高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム(CHASE)を運用しています。令和3年4月より、これらを一体運用し名称をLIFEに改名しました。

令和3年度介護報酬改定において、科学的介護推進加算を始めとし、LIFE の活用等が要件に含まれる加算が設けられ、

ケア樹でもこの動向に対応するべく、「LIFE情報の登録・出力機能」に対応いたしました。

※「科学的介護情報システム(Long-term care Information system For Evidence;LIFE ライフ)」

●「科学的介護」に向けた『LIFE』の目的

①エビデンスに基づいた介護の実践

②科学的に妥当性のある指標等の現場からの収集・蓄積および分析

③分析の成果を現場にフィードバックすることで、更なる科学的介護を推進

科学的介護図

収集の対象とする項目

①信頼性・妥当性があり科学的測定が可能な項目

②データの収集に新たな負荷がかからないもの

③国際的に比較が可能なもの

●「LIFE」へのデータ提出とフィードバックの活用による算定加算と対象サービス一覧

加算 対応表

●:新規に創設された加算
○:データ提出とフィードバックが条件に追加された既存の加算

●具体的項目
①「基本的な項目」
(LIFEに入力されるべき項目)

1.総論(ADL等)

  • 基本情報(保険者番号、被保険者番号、事業所番号、性別、生年月日)
  • 既往歴
  • 服薬情報
  • 同居家族等・家族等が介護できる時間
  • Barthel Index(国際的アセスメントツール)
  • 在宅復帰の有無
  • 障害高齢者の日常生活自立度
  • 認知症高齢者の日常生活自立度

2.口腔・栄養

  • 身長
  • 体重
  • 低栄養状態のリスクレベル
  • 栄養補給法
  • 経口摂取
  • 嚥下調整食の必要性
  • 食事形態
  • とろみ
  • 食事摂取量
  • 必要栄養量_エネルギー
  • 必要栄養量_たんぱく質
  • 提供栄養量_エネルギー
  • 提供栄養量_たんぱく質
  • 血清アルブミン値
  • 褥瘡の有無
  • 口腔の健康状態
  • 誤嚥性肺炎の既往歴等

3.認知症

  • 認知症の既往歴等
  • 「Vitality Index」(意欲の指標)
対象となる加算 対応する様式 ケア樹のLIFE対応状況
科学的介護推進体制加算 科学的介護推進に関する評価(通所・居住サービス) 対応済み
科学的介護推進体制加算Ⅰ 科学的介護推進に関する評価(施設)
科学的介護推進体制加算Ⅱ 科学的介護推進に関する評価(施設)
科学的介護推進体制加算の説明図
②「目的に応じた項目」
(加算対象の事業所が入力すべき項目)
対象となる加算 対応する様式 ケア樹のLIFE対応状況
ADL維持等加算Ⅰ・Ⅱ 特定の帳票様式なし
対応機能:バーセルインデックス
対応済み
褥瘡マネジメント加算Ⅰ・Ⅱ 褥瘡スクリーニングケア計画書
排せつ支援加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 排せつスクリーニング支援計画書
※任意提出の様式
・個別機能訓練加算Ⅱ(関連帳票1)
・リハビリテーションマネジメント加算(A)ロ(B)ロ(関連帳票1)
・リハビリテーションマネジメント計画書情報加算(関連帳票1)
興味・関心チェックシート
個別機能訓練加算Ⅱ(関連帳票2) ・生活機能チェックシート
・個別機能訓練計画書
・リハビリテーションマネジメント加算(A)ロ(B)ロ(関連帳票2)
・リハビリテーションマネジメント計画書情報加算(関連帳票2)
リハビリテーション計画書
自立支援促進加算 自立支援促進に関する評価・支援計画書
口腔衛生管理加算Ⅱ 口腔衛生管理加算様式(実施計画)
口腔機能向上加算Ⅱ 口腔機能向上サービスに関する計画書
かかりつけ医連携薬剤調整加算Ⅱ 薬剤変更等に係る情報提供書
栄養マネジメント強化加算 栄養・摂食嚥下スクリーニング・
アセスメント・モニタリング(施設)
栄養アセスメント加算 栄養スクリーニング・アセスメント・
モニタリング(通所・居宅)
LIFE加算と提出データについて
③「その他の項目」
(任意に入力すべき項目)
関連する加算 対応する様式 ケア樹のLIFE対応状況
関連する加算なし ・以下の内容をまとめたもの
総論(ADL等):各アセスメント様式評価情報、
基本チェックリスト情報、FIM(機能的自立度評価表)
認知症:改定長谷川式認知症スケール
対応済み
その他
・リハビリテーションマネジメント加算
(A)ロ(B)ロ(任意提出)
・リハビリテーションマネジメント計画書
情報加算(任意提出)
リハビリテーション会議録
リハビリテーションマネジメントにおけるプロセス管理票
生活行為向上リハビリテーション実施計画
リハビリテーション加算とその他LIFEデータについて

「LIFE」利用の流れと運用の流れについて

●LIFEの利用の準備

LIFEデータ出力図

●LIFE情報の提出の流れ

追記:2021年7月30日現在

※CSV出力機能についても、すべてのLIFE情報に対応しました。

①LIFE対応のCSVデータを出力
ケア樹からのデータ出力図
②LIFEのサイトにてCSVデータをアップロード
LIFEデータ取込図